#59 映画「金の国 水の国」ネタバレ感想編 :優しい世界観と複雑な感情〜残念ながら面白いとは思えなかった人の意見を言語化してみた

岩本ナオ先生原作の映画「金の国 水の国」について、映画視聴後に感想を話してみました。

原作マンガ

映画本編

事前予習編はこちら

今回は映画感想のディスカッションを基に、この映画の魅力と欠点を探っていきます。

総合的な評価:感情とビジュアルのギャップ

良かった点

映画の良かった点は、まず原作の雰囲気を忠実に再現していたことです。 美しい映像と音楽、そして声優陣の演技によって、金の国と水の国の世界が目の前に広がるようでした。

また、原作では描かれていなかったキャラクターの感情が、映画では丁寧に表現されていました。 特に、主人公サーラの葛藤や成長は、原作よりも印象的に描かれていたと思います。

気になった点

映画の気になった点は、原作よりもストーリー展開が駆け足だったことです。 特に、後半はテンポが早くなりすぎて、感情移入しにくい場面もありました。

また、原作では重要な役割を果たしていたキャラクターが、映画では登場シーンが少なかったり、設定が変更されていたりしていました。

原作との違い:忠実さと独自性のバランス

原作ファンにとって、映画と原作の違いは気になるポイントです。

この映画では国の名前が変更されていたり、最後に独自の表現が追加されていたりします。

原作では登場人物の感情の変化が丁寧に描かれていたのに対し、映画ではその部分が薄れてしまったと感じるようです。

これにより、原作の持つ深みが少し失われているとの指摘があります。

優しい世界観と登場人物の描写

映画「金の国水の国」が描く「優しい世界観」は、多くの視聴者にとって魅力的な要素です。

登場人物たちは特別なコンプレックスを持っているわけではなく、自分自身を受け入れられるような人物として描かれています。

特に女性キャラクターについては、控えめな描写が多く、過度にコンプレックスを強調せずに描かれている点が評価されています。

総合的な評価と続編への期待

感情を言語化できない人には共感ポイントが多い作品であり、特に娘にプレゼントしたい作品として評価されています。

また、関連作品として「マロニエ王国」にも言及しており、魔法設定やサスペンス、人物の掘り下げがバランスよく描かれている点を高く評価しています。

結論:感情と美の交錯する映画体験

映画「金の国水の国」は、その優しい世界観とビジュアルの美しさで視聴者を魅了しますが、原作のファンにとっては感情表現の部分で物足りなさを感じるかもしれません。

しかし、全体としては感情に訴える作品であり、特に繊細な心情描写を求める視聴者には響くものがあります。

映画を見た後、原作を読み返すと、映画では描かれていなかったシーンや設定を楽しむことができます。 また、映画では語られていないキャラクターの過去や裏話などを想像するのも、面白いです。

漫画「マロニエ王国」と併せて、ぜひ一度鑑賞してみてはいかがでしょうか。

twitterはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください